旅行に欠かせないものといえば、おみやげもその一つ。旅の記念品、大切な人へのプレゼントから、職場の方や友人、ご近所に配るためのいわゆる“バラマキ用”のおみやげまで。このページではおみやげ探しに役立つ情報を紹介。あれやこれやとチェックしてから買い物に出かけましょう。
			  
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<パック分けされた食料品&酒類> 韓国海苔やキムチといった定番のおみやげをはじめ、インスタント食品、調味料、お菓子類などのパック分けされている商品は主にスーパーやコンビニ、商店で購入可。近年ではドラッグストアでもお菓子などが販売されています。一つずつ包装されているものはバラマキ用のおみやげとしてもよさそう。
 
【購入可能場所】
 ハーモニーマート(食料品、日用品など)
 BOONS(コスメ、菓子など) 
大型マート、スーパーマーケット、コンビニ、個人商店、ドラッグストア等
			  
			
		 | 
		
		
		
		
			
			
				
				
					.jpg) 
 <コチュジャン >  | .jpg) 
 <リアルブラウニー >  |  
 <インスタントラーメン >  | .jpg) 
 <焼酎 >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<健康食品・伝統茶> 伝統茶のなかでも柚子茶や五味子(オミジャ)茶などは日本人観光客にも人気。瓶詰めや粉タイプのものをはじめ、軽くておみやげに最適なポーションタイプのものも販売されています。また、古くから韓国の特産品として知られている高麗人参はドリンクタイプ、チョコレート、飴などの製品があります。
 
【購入可能場所】
 HOT Station(食料品、日用品など)
 ロッテマート(食料品、日用品など)
 BOONS(コスメ、菓子など)
 
正官庄(韓国人参公社直営店)、高麗人参専門店 
大型マート、スーパーマーケット、コンビニ、個人商店、ドラッグストア等
			  
			
			
				
				
					 
 <ポーションタイプの柚子茶 >  | .jpg) 
 <粉タイプの伝統茶 >  |  
 <ティーパックタイプ >  |  
 <緑茶のティーパック >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
				
				
					 
 <ドリンク >  | .jpg) 
 <高麗人参 >  | .jpg) 
 <キャンディー >  |  
 <紅酢(ホンチョ) >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<地元の市場で買えるおみやげ> 地元の雰囲気を買い物をするなら、市場を訪れるのがベスト。手頃な価格で購入できるのが魅力です。グラム単位での量り売りで販売されていることが多く、まとめ買いで値引きしてもらえることもあります。それぞれの市場の特徴を調べてから出かけましょう。
 
※市場で購入する、米、野菜、果実、生薬などは日本入国の際、検疫が必要です。場合によっては持ち込めないこともあるので注意しましょう。
 
【購入可能場所】
 中部市場(乾物、ドライフルーツ、塩辛など)
 京東市場(高麗人参、紅参、五味子、サンシュユの実など)
 ソウル薬令市(韓薬材、伝統茶など)
 広蔵市場(惣菜、塩辛、韓服、高麗人参、青果など)
 芳山総合市場(ケーキやお菓子作りの型や包装紙、材料など)
 通仁市場(惣菜など)
			  
			
			
				
				
					.jpg) 
 <五味子(オミジャ) >  |  
 <ファンテ(スケトウダラ)の干物 >  |  
 <乾燥タコ >  |  
 <ミョンテジョッ(明太子) >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
				
				
					  さまざまな伝統茶が揃う |   ドライフルーツ |   いろいろな惣菜や漬物 | 
				 
				 
				
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<こだわりのおみやげ・ギフト用> 一般的なスーパーやおみやげ店では販売していない、少し高級感のあるこだわりの品はいかがでしょうか。カフェのオリジナル商品や、包装されたお菓子、有機農、韓国各地の特産品をベースにした製品はプレゼントにしても喜ばれそうですね。 
【購入可能場所】
 明金湯(伝統茶、陶器など)
 美しい茶博物館(世界各国の伝統茶)
   o'sulloc tea house(カフェ、オリジナル商品販売)
			  
			
			
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<コスメショップ> 美容大国として知られる韓国。明洞(ミョンドン)をはじめ、繁華街には必ずといってもいいほどコスメショップが軒を連ねています。コスメブームの代名詞ともいえるB.Bクリームやハンドクリーム、まとめ買いに最適なシートマスクなどが揃っています。
 
【購入可能場所】
 It’s skin(コスメ)
 Primera(コスメ)
 THE FACE SHOP (コスメ)
 BOONS(コスメ、菓子など) 
スーパー、ドラッグストアなど
			  
			
		 | 
		
		
		
		
			
			
				
				
					 
 <フットパック >  |  
 <化粧水(トナー) >  |  
 <カタツムリ成分のクリーム >  |  
 <リップバーム >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<スーパー・ドラッグストア> スーパーやドラッグストアではコスメや日用品が購入可能。シャンプーや育毛剤、石鹸、女性用の生理用品まであらゆるものが販売されています。また、ヨモギ蒸しパットやマッコリ石鹸など、韓国ならではの品物も揃っています。
 
【購入可能場所】
 BOONS(コスメ、菓子など)
 OLIVE YOUNG(食料品、日用品、コスメ、菓子など) 
大型マート、スーパーマーケット、ドラッグストア等
			  
			
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<さらに美容にこだわる方へ> コスメ・化粧品だけではもの足りず、さらに美容にこだわる方におすすめなのが韓方パック。ソウル薬令市で売られている韓方パックの粉は観光客がよく購入するため、日本語のメニューが用意されています。また座浴イスやヨモギ蒸しに必要な道具も購入可。また天然素材だけを扱う専門店にも注目!
 ソウル薬令市 (韓薬材、伝統茶、座浴イス、ヨモギ蒸しセット、韓方パック)  
 古誾齋 (手作り石鹸)
			  
			
			
				
				
					.jpg) 
  |  
 <座浴イス >  | .jpg) 
 <韓方の粉 >  | .jpg) 
 <袋に詰めてもらいます。 >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
				
				
					  竹筒で熟成させた石鹸 |   スットゥム(ヨモギの灸) |   種類も多種多様 | 
				 
				 
				
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<リーズナブルに、おしゃれに着飾りたい!> リーズナブルで、おしゃれに着こなしたいならファッションビルや地下商店街がおすすめ。雨や寒い日など天候に左右されることなくショッピングが楽しめます。価格が安い割におしゃれな品物が多いのが特徴。また、梨大エリアをはじめとする学生街では手頃な価格の服や靴などを購入できます。値札が付いている場合は、値下げはできないと思ったほうが無難です。
 
【購入可能場所】
 ミリオレ(衣類、服飾雑貨など)
 江南地下商街(衣類、服飾雑貨など) 
 GOTO MALL(衣類、服飾雑貨、生花、インテリアなど)
 写真そしてティーシャツ(衣類、服飾雑貨) 
梨花女子大学校周辺などの学生街
			  
			
			
		 | 
		
		
		
		| 
			
			
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<こだわりのショップ> デザイナーが手がけるオリジナリティあふれる品や、ショップのこだわり商品を販売するお店も多数。韓国のこの店でしか買えない、自分にあった品物を探してみましょう。
 
【購入可能場所】
 kAoRi(ハンドメイドの帽子)
 三清洞4次元(カバン)
 スンウォン(天然染色、服)
 little farmers(靴、カバン、雑貨) 
			  
			
			
				
				
					.jpg) 
 <kAoRi >  | .jpg) 
 <三清洞4次元 >  | .jpg) 
 <スンウォン >  | .jpg) 
 <little farmers >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<オーダーメイド> メガネ、皮革製品、靴など、多岐にわたるオーダーメイド商品。日本よりも安いこともあり観光客に人気が高く、それぞれの好みやスタイルに合わせた買い物が楽しめます。
 
【購入可能場所】
 ロイヤル皮革(皮革製品)
 Wondermade(バッグ)
 明洞・小公地下ショッピングセンター(メガネ) 
梨泰院エリア(皮革製品)、光熙市場(レザー、毛皮)など
			  
			
			
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<こだわりの伝統雑貨> 伝統と現代が融合した雑貨、伝統のスタイルにこだわった雑貨など個性あふれる製品が買える店もおすすめ。大量生産の工芸品とは異なり、ひとつひとつにこだわりをもって作られた製品がここで揃います。
 
【購入可能場所】
 Tu-joUes(ニット製品、伝統反物の小物)
 国際刺繍院(韓国伝統刺繍)
			  
			
			
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<趣味の道具は市場で揃えよう> 手芸やお菓子作りが趣味の方には市場がおすすめ。日本語が通じないお店がほとんどのため購入の際の交渉ごとは不便ですが、もし韓国語が可能であったり、細かい注文が不要のものを購入したりする場合であれば、ぜひ一度訪れてみることをおすすめします。
 
【購入可能場所】
 東大門総合市場(手芸用品、カーテン、食器、寝具、毛糸など)
 芳山総合市場 (ケーキやお菓子作りの型や包装紙、材料など)
			  
			
			
				
				
					 
 <東大門総合市場は 手芸用品の宝庫 >  |  
 <様々な素材が揃います >  |  
 <芳山市場には お菓子作りの道具が揃う >  |  
 <チョコペン >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		| 
			
			
		 | 
		
		
		
		| 
			
			
		 | 
		
		
		
		
			
			
				
				
					 
 <キーホルダー >  |  
 <東方神起チョコレート >  |  
 <タンブラー >  |  
 <ドラマ「ラブレイン」のグッズ >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<おみやげは手作りで!?> 韓国の伝統品、伝統と現代が融合する工芸品を自らの手で作ってみましょう。韓国の文化体験ができるうえ、思い出の品を作れるのが体験工房の魅力。上手にできたら大切な人にプレゼントしてもよいかも!?
 イェソン(螺鈿細工体験工房)
 サムジギル地下1階体験工房、 
仁寺洞エリア、三清洞エリア、イベント会場など
			  
			
			
				
				
					.jpg) 
 <工芸品を手作り体験 >  | .jpg) 
 <螺鈿細工 >  |  
 <リングに磨きをかけます >  |  
 <ペアリング完成! >  | 
				 
				 
			 
		 | 
		
		
		
		
			
			
			<アーティストたちが製作した作品> 弘益大学校の前にある広場では3月~11月にかけての週末にフリーマーケットが開催され、アーティストたちが自ら製作した作品が販売されます。フリーマーケットとはいえども単に中古品が販売される市場とは異なり、ここでしか買えないオリジナルの作品が購入できます。記念になるとっておきの品物が見つかるかもしれません。
 弘大前フリーマーケット(作家たちによる作品の販売)
			  
			
			
		 |