韓国のマナーや挨拶について知っておこう!
国が違えばマナーも考え方も異なります。
旅行に行く時にその国のマナーや挨拶を学んで旅行時に活用することは、その国を知る上では大切なことです。
それでは韓国のマナーや挨拶について説明します。
韓国は日本から近い海外で、気軽に行くことができる国です。
まず挨拶ですが、儒教の国で目上の人を敬う事とされています。
目上の人には必ず挨拶をし、握手をする時は片手で握手をするのではなく、必ず握手をする手を反対の手で支えます。
特に目上の人と握手をする時は、片手だけで握手をすると失礼にあたります。
これは韓国では絶対守らなければならないマナーとして韓国の方は必ず言っています。
また、国によって大きく異なるマナーの一つに食事のマナーがあります。
韓国は日本と同様にお箸も使いますが、メインで使うのはスプーンです。
ご飯や汁物を食べるときにはスプーンを使います。
日本ではご飯を食べる時にお茶碗を必ず手にとってお箸で食べることが礼儀ですが、韓国では異なります。
ご飯の入った容器は手で持たず、テーブルに置いて食べなければなりません。
また、鍋を食べる時は日本では取り箸がありますが、韓国では直接自分のスプーンやお箸を使って、自分の食べたい量をとります。
また、食事をする時は目上の人が食べるまで食べてはいけません。
このマナーは覚えておきたいものです。
さらにお酒の席でもマナーがあります。
まずは、注がれたお酒は必ず飲み干すというものです。
日本ではグラスの半分位になったらお酒を注ぎ足しますが、韓国では途中で注ぎ足すのではなく、グラスが空になってからお酒を注ぎます。
また、お酒を注がれる時も注意が必要です。
グラスを持ち、必ず握手と同様にグラスを持った手を持っていない手を支えて注がれるのを待ちます。
また、お酒を飲む時は目上の人にグラスを向けて飲むのではなく、目上の人に見えないようにお酒を飲まなければならないのです。
よく、韓国人の方が後向きでお酒を飲んでいる姿がありますが、それはこういった理由からなのです。
さらに、勧められたお酒を断わることは失礼にあたります。
口をつけるだけではなく、飲み干さなければならないのです。
お酒の席では飲めない人は飲むふりではなく、最初から飲めないことを伝えることが大切です。
このように、食事の席やお酒の席では様々な違いがあります。
そのマナーを知ることで、よりお酒も料理もおいしくなり、話しがはずみ、楽しむことができるのです。
近い国ですが、日本の文化と違うものが沢山あります。
それを感じられるのも旅行の醍醐味なので、旅行時にはマナーを守って、楽しみたいものですね。
2014/12/17 11:49:41 入力
|
|