韓国の伝統がわかる博物館 | 韓国旅行・韓国観光ならワウソウル

韓国の伝統がわかる博物館

韓国を訪れたら、韓国の生活伝統文化に触れてみませんか?ソウルには数多くの博物館や美術館がありますが、そのなかでも韓国の生活文化を知ることとができる博物館もあります。本やインターネットでも伝統文化を知ることはできますが、韓屋の情緒を感じたり、現地の空気に触れながら実物を見て体験ができる、というのは韓国にいるからこそできること。関心のある方にはぜひ訪れていただきたいスポットを紹介します。

北村生活史博物館

北村(プクチョン)の生活が感じられる博物館

北村生活史博物館は、北村(プクチョン)に住む人たちが使用してきたものを収集し、展示した私設博物館です。博物館の建物は韓国の伝統家屋。北村で代々暮らしてきた人たちが、実際の生活で使用した遺物を集めて展示しています。博物館には常設展示と室内展示があります。室内展示では年季の入った生活用品をはじめ、材料がこびり付いた醤油甕なども展示されており、リアリティが感じられます。屋外展示では、壁や縁側をはじめ、土の壁や家のまわりの畑にいたるまで、あらゆる遺品が展示されています。また様々な伝統体験も可能です。

東琳メドゥプ博物館

韓国伝統メドゥプを学んで体験しよう

東琳メドゥプ博物館は、韓国伝統メドゥプを学んで体験できる博物館です。ソウル市から支援を受け、2004年にオープンしました。メドゥプとは韓国伝統の飾り結び。韓国伝統のノリゲ(韓服につける飾り)、チュモニ(巾着)といった装飾用のメドゥプから、様々な材料まですべてを網羅し展示しています。博物館のなかは全体がメドゥプで飾られており、伝統的で美しい作品の数々を鑑賞できます。メドゥプを利用して作った様々なおみやげが並んでおり、一日体験ではブレスレットやネックレスを作ることもできます。

餅博物館

餅作り体験もできる餅博物館

餅博物館(トックパンムルグァン)は、韓国伝統飲食研究所のユン・スクジャ所長が個人的に収集した小物を集めた博物館です。第1館では祭祀名節に作った餅やその調理過程に使われた道具を展示。第2館では、伝統儀礼に使われた食べ物が展示されています。餅を鑑賞することに終わるのではなく、実際に作って味見することができる、餅作り体験も用意されています。1階には餅カフェ「ジルシル」があります。観覧が終わったら、伝統餅をぜひ味わってみてください。

国立民俗博物館

韓国の生活文化がわかる博物館

国立民俗博物館は韓国人の生活に関する文化を見たり感じたりしながら体験できる博物館。新羅の古都・慶州(キョンジュ)の伝統建築様式でつくられた建物で、景福宮付近にいるとその姿が独特なので一目でわかります。常設展示では韓民族の生活史、韓国人の一生や日常がテーマ。"生活"という誰もが関わる内容を扱っているため、楽しく鑑賞できます。屋外展示では、伝統的な村の様子と近現代の通りがあり、特に70年代の様子を再現した街並みはまるでドラマの撮影セットにいるかのよう。思わずカメラにおさめたくなります。

ロッテワールド民俗博物館

古代から中世の歴史を学びながら楽しめる博物館

ロッテワールド民俗博物館では、先史時代から高麗時代までの朝鮮半島の歴史が、ジオラマ演出や縮小模型により再現され、学びながら楽しめる博物館です。ほとんどの展示には韓・英・日・中の解説があり、外国人でも理解ができるような配慮がされています。恐竜や人類の祖先の出現をモチーフにした先史時代室、高句麗、百済、新羅の三国時代や、同じ時期に存在したといわれる伽倻(カヤ)、そして高麗時代の展示室へと続きます。模型村では宮廷や平民たちの生活の様子が立体展示されているなど見ごたえのある博物館です。

セッテ博物館

鍵をテーマとした博物館

セッテ博物館は大学路(テハンノ)にある、鍵をテーマとした博物館です。2003年に開館したこの博物館は、館長のチェ・ホンギュ氏が長年にわたり集めた鍵を展示しています。セッテ博物館は、鍵の美しさや科学的に優れた点を伝えることを目的としており、4階のワンフロアの展示場にが韓国の各時代の鍵をはじめ、世界の珍しい形の鍵がずらりと並んでいます。旅行のときに鍵にまで目を向けることは多くありませんが、韓国の鍵や海外の鍵を見比べてみたりすることで、旅の視野が一つ広がるのではないでしょうか。

チップル生活史博物館

藁と草をテーマにした世界唯一の博物館

チップル生活史博物館は、藁と草をテーマにした世界唯一の博物館。 江南の清潭洞(チョンダムドン)で開館し、2001年から現在の場所へと移りました。博物館では藁や草に関する民俗資料、祭器、世界のコマなど数多くを所蔵しています。藁で作られた道具は俵や履物、敷物や雨除けの役割を果たすものなど様々です。韓国人が古くから使用してきた生活用品も展示されています。藁は日本でも使用されてきたものであるため、博物館の見学を通して、韓国と日本のつながりが見えてくるかもしれません。

主なサービス

予約サービス

会社紹介 | プライバシーポリシー | 利用規約
韓国とソウルの韓国旅行、韓国観光情報ならwowSeoul
Copyright(C) 2004-2024 AISE Inc. All Rights Reserved.